
★ 本日の戦略 : トップダウンでリスク管理!
今週の展望で触れたように、短期的には「28,500円超えによる上方オーバーシュートの反動」に加えて、不透明な米銀(SVB)破綻の影響、テクニカルと市場マインドの悪化などが逆風となる(戻り)売り優勢の展開が予想されます。
日経平均(先物)に関しては、東証と岸田政権による「PBR1倍割れ銘柄撲滅キャンペーン」の下支え効果も期待されるものの、個別全般では連鎖的投げ売り、売買難易度の高まりに警戒したいところ。
よって、手仕舞い条件の徹底とストレス玉の縮小による余力拡充を優先しながら、極端にターゲットを絞った押し目買いスタンスで対応してください。※ 余力拡充に関しては、持ち株単位で売却条件を精査するボトムアップ戦略ではなく、「目先で確保したい余力を設定」 → ストレスの大きい銘柄から順に必要分を機械的に売却するトップダウン戦略が有効。
【ウォッチ銘柄】
△ 1360 日経ベア2倍
本日前場の下振れ局面では、「含み損銘柄のロスカット」との相殺目的で一部売却もおススメ。
『 攻めも守りもポジティブに、自発的に! 』
では 本日もよろしくお願いします。
★☆ Sラボ銘柄戦略
3月上旬:「日経28,500円超えは上方オーバーシュート」を念頭に、新規銘柄への派生よりも、既存銘柄の育成に注力。Beenos(3328)がご提案中に2度目の約10%高を果たした他、プラスアルファ(4071)が+11%、Appier(4180)が約1週間で+29%、Fixer(5129)が5日で+15%を達成!先週末大引け時点での☆★新規買い対象はゼロ。
Source: 株研究
コメントを残す