本日の日経平均は4日続伸。前日のNY株はテクニカル要因(前日の20日線ワンタッチによる買い一服気配)、パウエルFRB議長による利上げ幅の再拡大示唆などを嫌気して前日比574ドルの暴落となっていたものの、米金利の先高思惑によるドル円の騰勢が支えとなって28,200円台でスタート。売り一巡後は東証による低PBR(株価純資産倍率)企業への改善を求める機運、週末のメジャーSQに絡めた先物での買い支えなどが追い風となり、13時以降は概ね28,400円台で推移。
東証主力株は買い優勢。もっとも、9983 ファストリが1銘柄で日経平均を53円押し上げた歪な形状であり、「連日の年初来高値更新」が示すほどの盛り上がりには欠ける印象。
中小型株は 6298 YAC、4169 EneChange、5240 Monoai、6167 冨士ダイス、6200 インソース、5247 BTM、6550 Unipos、9565 ウェルブレイドなどに短期資金が流入。
【ウォッチ&Sラボ銘柄】
△ 6298 YAC
月曜からのウォッチ銘柄。本日はテーマ株への循環物色+アルファにて大幅高。4260 ハイブリッドテクノ、6619 ダブルスコープは押し目買い狙いで継続注視。
☆ 4071 プラスアルファ
2月後半の持ち合いを経て然るべき上値追いモードに移行!短期的には利確優先が賢明ですが、「タレントパレット」の引き合いの強さは当面継続するとみていますので、押し目買い要員として継続的にご注目ください。
☆ 3328 Beenos、☆ 5129 Fixerは押しを買えるチャート形状を維持。明日以降の☆★新銘柄と天秤にかけながら資金配分を調整していってください。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 本日もお疲れさまでした。
「プラスアルファ、EneChange、スマレジみてるよ!」・・・こちらも是非!☆
にほんブログ村
Source: 株研究
コメントを残す