前場の日経平均は反落。米CPI後の急速なドル安円高を嫌気して軟調に寄り付くと、26,100円付近では押し目買いにより底堅く推移。
東証主力株は売り優勢。中小型株は、5240 MONOAI、5129 Fixer、9553 マイクロアド、6255 エヌピーシー、7771 日本精密、3093 トレファク、2222 寿スピリッツ、6323 ローツェなどに短期資金が流入。全般的には昨日同様に「現金化売り優勢」で推移中。
□ 午後の展望 : 売り優勢 ± 週末需給
昨日の日銀の更なる緩和縮小への警戒と米CPI後のドル安を受けた「円買い・日経先物売り」による軟調地合い継続が本線。週末なりに実需筋の様子見ムードを悪用した先物での仕掛け売り → 26,000円割れにも要注意。
■ 午後の戦略 : 良識的な押しを毅然と!
日銀動向が相場の焦点となりつつあるため、日銀金融政策決定会合(1/17,18)に絡めた一段安に備えるべく、ストレス玉の縮小、手仕舞い条件の徹底、一定の余力残しなどによる守備固めを丁寧に。その上で、好トレンド銘柄に関しては「現状のマイルドな押しは毅然と買い向かう」スタンスを継続。
☆ 3446 ジェイテック : 材料株内での比較優位に変わりはなく、テクニカルの過熱感も限定的。予定通り3,0●0円付近までの押し目買い直しにより、利益の上積みを計るスタンスで臨んでください。
★ 1570 日経レバ : 下振れ待ちの本気買い方針はそのままに、今日のような場面での小口買い増しもおススメ。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
【ウォッチ銘柄】
△ 6890 フェローテック
GS氏注力中。今日の地合い悪下での半導体セクターの騰勢が顕著となっています。日本電子材料(6855)も好ムード。
△ 4385 メルカリ
旧Sラボ銘柄のスイング狙いシリーズでは、こちらが抜け出す格好。
では 午後もよろしくお願いします!☆
にほんブログ村
Source: 株研究
コメントを残す