東京市場(11/29) 不穏な空気で米イベントラッシュへ

本日の日経平均は続落。前日のハイテク主導のNY株安を重石に9時台に27,899円(-262)まで下落すると、引けにかけては節目やNY株先物の底堅さを意識した買い戻しが下支えとなり、28,000円付近で持ち合う展開に。

東証主力株は売り優勢。5541 大平洋金属、3092 ZOZO、4612 日本ペイント、3099 三越伊勢丹、5713 住友鉱山などは前日比3%超上昇。

中小型株は 4422 VALUENEX、9227 マイクロ波化学、4591 リボミック、3911 Aiming、4891 ティムス、9561 グラッドキューブ、7273 イクヨ、7711 助川電工、2666 オートウェーブ、4541 日医工、3687 フィックスターズ、6058 ベクトル、3915 テラスカイなどに短期資金が流入。
 
日経平均 28,027円 -134、Topix 1,992 -11

日経先物(12月限)28,060円、為替 138.59円/ドル
NYダウ先物 33,938ドル +67

big (6)

【ウォッチ&Sラボ銘柄】

△ 4251 恵和
年初からの株式2分割を発表。4592 サンバイオ、8068 菱洋エレクトロなどとともに割り切り対象でケア。

☆ 4493 サイバーセキュリティ
11/17 2,023円 → 11/28 2,212円 +189 9.3%上昇
昨日の一部利確直後の押しは必要悪。明日も2,0●0円までを丁寧に買い直しつつ、反発時は売りすぎない勇気で!

big (8)

☆ 昨日からの新スポット銘柄
会員サークルでは、主役クラス中小型株への物色一巡感によるバリュー株への資金流入余地+アルファに触れながら、昨日から参戦。本日までの5%高後、明日も押しは積極的に。

■ 後記 : 「金融株や割安株ブームは上昇相場の末期症状」とお伝えしている経緯に加えて、日経平均
のテクニカル悪化気を配念頭に、明日も手仕舞い条件の徹底を中心に、ストレス玉の大胆な縮小、東証主力株軽視などを継続。その上で、継続予定銘柄に関しても売買条件の厳しめ設定により、早めの見切り、買いそびれ回避を意識していってください。

     (今晩の会員サークルより)

では 本日もお疲れさまでした。

「ValueNexみてるよ!」・・・こちらも是非!☆
     
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

にほんブログ村             

Source: 株研究

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です