おはようございます。
週明けのNY株式市場は続落。先週末のパウエルショックによる1000ドル強の下落の余韻にて軟調に寄り付くと、11時ごろには31,972ドル(-310)まで下落。売り一巡後は売り方の買い戻し主導で32,300ドル台まで切り返したものの、引けにかけては売り直される展開に。ナスダックも長期金利の騰勢がネックとなって続落。
□ 本日の展望 : リバウンド優位も不安残し
NYタイムに28,000円台を回復した日経先物なりのリバウンド優位の展開が本線。もっとも、テクニカルと市場マインドの冷え込み、今晩から週末にかけての米中重要マクロ指標の発表を前にした実需筋の様子見ムードに変わりはないだけに、先物での売り方次第では下値を模索する展開に要注意。想定レンジは27,600~28,250円。
★ 本日の戦略 : 「下値トレンド中の小休止」を前提に戻り売り!
昨日安値27,788円での底打ち感は限定的なため、本日のリバウンド局面は「下落トレンド過程の小休止」を前提に戻り売りでの対応を中心視。(手仕舞い条件に触れていない)継続予定銘柄に関しては昨日の小口買い増し後、ポートフォリオ全体を見据えた株数の増減を計っていってください。
※ 暴落直後のリバウンドは戻り売り主体 → 「安値日から3日程度の騰勢継続や10日線超え」を合図とする強気度アップ方針も継続。
【ウォッチ銘柄】
△▼ 7733 オリンパス
米ベインに4276億円で科学事業を売却。英断。
△ 6654 不二電機
23年1月期経常益予想を2.54億円から3.13億円に上方修正。1866 北野建設、9828 元気寿司などとともに割り切り対象でケア。
『 難局では感性よりも知性(戦略)に誠実に! 』
本日もよろしくお願いします!☆
★☆Sラボ銘柄戦略 : 先週前半は「周囲の半歩前」を念頭に大胆に持ち株を取捨選択。後半からは☆★新規2銘柄を加えた☆★4銘柄体制で対応中。昨日の日経急落過程を“必要悪”として買い向かったら、本日も隙あらば・・・!
投資家さんの対応はトレンド形成後は概ねに通ってきます。天底圏での振る舞いが周囲と差をつけるカギに!
「何かを変えたい!」方はみんなで一緒に。

※ 今なら8月分の参加費は無料です。
Source: 株研究
コメントを残す