東京市場(7/26) 10日線の壁

本日の日経平均は続伸。東京休場中のNY株が騰勢を強めた流れを追い風に寄り付き早々に28,036円(+488)まで上昇すると、買い一巡後はNYダウ先物の軟勢、節目を意識した戻り売りなどが重石となり、ジリジリと上値を切り下げる展開に。

東証主力株は概ね堅調。9983 ファストリ、8035 東京エレク、6367 ダイキン、2413 エムスリーなどが指数高を牽引した他、5423 東京製鉄、7004 日立造船、4205 日本ゼオン、6966 三井ハイテック、5411 JFEなどが前日比4%超上昇。

中小型株は 9837 モリト、4980 デクセリアルズ、8135 ゼット、4074 ラキール、7792 コラントッテ、7373 アイドマ、8927 明豊エンター、4582 シンバイオ製薬の他、ビットコインの急伸を好感した 3825 リミックスポイント、3696 セレス、8698 マネックスなどに短期資金が流入。

日経平均 28,833円 +285、Topix 1,925 +21
225先物(9月限)28,830円、為替 110.26円/ドル

NYダウ先物 34,780ドル -171

big (10)

【ウォッチ&Sラボ銘柄】
△▼ 8914 エリアリンク
6月中間期経常益予想を11.8億円から16.5億円に上方修正。インフォマート(2492)、チェンジ(3962)など連休前の好決算銘柄が本日の好地合いにもかかわらず伸び悩んだ経緯からは、吹き値待ちの空売り対象でケア。マクニカ富士エレ(6923)、共立印刷(7838)、クエスト(2332)、栄研化学(4549)も同様。

△ 3891 ニッポン高度紙
勘助氏注力中。20日線近辺での需給環境に注目。

△ 1570 日経レバ 
先週木曜14,200円付近、先週末14,500円付近で買い増し → 本日前場≒14,800円台中心とする利確の後、明日以降は14,●00円割れがあれば日柄分散での買い下がりを再開。

   (会員サークルより >>Sラボ参加案内

■ 後記:テクニカル良化を期待した本日の日経平均は、10日線に上値抵抗感を示した陰線引けにより「反発トレンド入り」に至らず。水曜からの企業決算の本格化、水曜夜間のFOMCに絡めた需給悪化リスクなどを踏まえれば、明日も大局強気スタンスはそのままに、短期的には逆張り(押し目買い・吹き値売り)によるバランス型の戦略で対応していきたいところ。

では 本日もお疲れさまでした。


お帰り前にこちらも是非!☆

   
 


Source: 株研究

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です